レヴィナスの思想をわかりやすく解説!「顔」とは?「イリヤ」とは?

 本ページにはプロモーションが含まれています

写真の引用元:Bracha L. Ettinger, CC BY-SA 2.5, via Wikimedia Commons

エマニュエル・レヴィナス(1906 - 1995)は、「他者論」で有名なフランスの哲学者です。

この記事では、「顔」や「イリヤ」といったレヴィナスの思想を分かりやすく解説します。
また、レヴィナスの思想を現代社会で生かす方法を紹介します。

  • レヴィナスの思想
  • レヴィナスの思想を現代社会で生かす方法
  • レヴィナスのおすすめ入門書

レヴィナスの生涯と時代背景

レヴィナスは1906年にリトアニアのユダヤ人家庭に生まれ、後にフランスに帰化しました。

第二次世界大戦ではフランス軍に従事しましたが、ドイツ軍の捕虜となってしまい、帰国した時には多くの親族がナチスによって殺害されていました

レヴィナスは、自分にとって大切な人たちが亡くなったにも関わらず、世界が何事もなかったかのように存在し続けているという事実に恐怖を感じました。

レヴィナスの思想の根底には、全体主義によるこの理不尽な体験が影響していると言えます。

レヴィナスの主な思想

写真の引用元:Bracha L. Ettinger, CC BY-SA 2.5, via Wikimedia Commons

レヴィナスの主な思想を解説します。

「顔」とは、自分が他者と対面する時に、相手に対して抱く具体的なイメージのことです。

レヴィナスは顔面そのものに加えて、相手の表情や仕草、雰囲気など、自分が見たり感じたりしたことも含めて、「顔」と呼びました。

日本語で「顔を合わせる」や「別の顔を持つ」という時の「顔」に近いですね。

レヴィナスは、「顔」のことを「常に溢れ続ける情報・意味の源泉」と表現しています。

例えば、第一印象で「怖いな…」と感じた人でも、付き合っていくと意外と優しい一面を発見することがあります。そして、さらに付き合いが深まると、過去の体験談などまた違った一面を知ることもあるかと思います。

つまり、他者の「顔」は、自分がその人のことを理解していくにつれて、徐々にその姿を変えていき、私に対して無限の情報や意味を与え続けているのです。

イリヤ

「イリヤ」とは、フランス語で「〜がある」という意味です。レヴィナスの用語では、主語を失ってもなお、そこにある存在という意味で使われます。

難解な概念なので、順を追って説明したいと思います。

まず、レヴィナスは「自分だけの世界」と、その外側に存在する「他者の世界」を分けて考えます。他者が何を考えているかは分からないので、私が理解できるのは「自分だけの世界」の内部のみであり、その外側にある「他者の世界」は不気味で恐ろしい世界となります。

「他者の世界」には、Aさん、Bさん…というような人々がいますが、私は彼らの価値観や考えていることを100%理解することはできません。つまり、数パーセントは私には理解できない、不気味な部分が残っていることになります。

また、AさんとBさんがいなくなったとしても、「他者の世界」の中には不気味な空間のようなものが存在し続けます。ちょうど、レヴィナスの親族がナチスに虐殺された後でも世界が回り続けていたように。。

レヴィナスは、このような主語の無い、何とも言えない不気味な何かを「イリヤ」と名付けました。そして、私たちがイリヤの恐怖を克服するにはどうすれば良いかを考察しました。

イリヤの恐怖を克服するために

レヴィナスは、私たちがイリヤの恐怖を克服するためには、他者との対話を続ける必要があると主張します。

レヴィナスによれば、他者の「顔」は、常に私に対して何かを語っています。たとえその人が沈黙していても、「顔」は何かを語っているのです。

私たちは他者の「顔」を意識したときに、そのメッセージを受け取り、応答しようとします。誰がと2人で密室にいたら、お互い何か話さないといけないような気がしますよね。

そして、他者に対して応答した時に、私は自分だけの世界を抜け出し、他者に対して責任を負うことになります。

「責任」という言葉が唐突に聞こえるかもしれませんが、英語では「責任」は"responsibility"、「応答」は"response"といい、これらの2つの単語の語源は同じです。つまり、「責任」とは本来、相手に対して自分なりの意思を持って「応答」することを言うのです。

レヴィナスはこの「応答」こそが倫理であり、道徳であり、私たちがイリヤの恐怖から抜け出す方法であると主張します。

他の思想との関係

現象学との関係

レヴィナスは、フッサールの現象学を深く学んでいました。

現象学は観察対象の存在を前提とせず、自分の中で起きている現象から出発して、対象の存在を考える学問です。

レヴィナスの思想では、自分が見えている他者の「顔」を出発点にして他者の存在を語っているところなどに、現象学の影響が見られます。

全体主義との関係

レヴィナスは、「顔」の理論を用いて全体主義を批判しました。

レヴィナスは、全体主義とは他者の無限性を否定する考え方であると主張しました。全体主義は、相手の考えていることや相手の存在を「自分だけの世界」が理解できる範疇までしか理解しようとせず、自分の中の論理によって他者を攻撃します。

レヴィナスは、他者の「顔」が無限に姿を変えていくことを強調し、自分の理解の範囲内だけで他者を扱う全体主義を否定したのでした。

実践!レヴィナスの思想を現代社会で生かす方法

レヴィナスの思想を現代社会で生かす方法を紹介します。

対面で会ってみる

近年では、ビデオ通話やメールだけでビジネスが成立することがよくありますが、実際に対面で会ってみると、相手の印象が少し変わることが多いです。

なので、もしチャンスがあれば積極的に対面で会う機会を作ることをおすすめします。相手の新しい「顔」を見つけることによって、自分の頭の中にあるその人のイメージが更新されて、より深いコミュニケーションが可能になるでしょう。

レヴィナスのおすすめ入門書

レヴィナスの思想を学ぶためのおすすめ入門書を紹介します。

 

(おまけ)レヴィナスの面白エピソード

詩的な文章

レヴィナスはユダヤ教の経典「タルムード」の学者としても有名であり、その影響が彼の文章に表れています。

例えば、「不眠に陥っているとき、目覚めているのは夜である」。一見して何の話をしているのか分かりませんよね。

レヴィナスの本には、こういった素敵な表現がところどころに出てくるので、「この文は一体どういう意味なんだろう」と解釈を楽しみながら読むことができます。

まとめ

この記事では、「顔」「イリヤ」といったレヴィナスの思想を解説しました。レヴィナスは特に難解な哲学者として知られていますが、その思想は「自分とは何か」「他者とは何か」という「THE 哲学」と言える内容です。

ぜひ、たっぷり時間をかけて読み解いてみることをおすすめします。

関連記事

哲学を学ぶ意味