孔子の思想をわかりやすく解説!『論語』の名言も紹介します!

 本ページにはプロモーションが含まれています

孔子(紀元前551 - 紀元前479)は、古代中国の思想家であり、儒教の創始者です。

この記事では、孔子の思想をわかりやすく解説します。

また、『論語』で語られている孔子の名言も紹介します。

  • 孔子の主な思想
  • 孔子の名言
  • 孔子のおすすめ入門書

孔子の生涯と時代背景

孔子は紀元前551年に中国の魯(ろ)という国に生まれました。

孔子は幼い頃に両親をなくし、苦労しながらも勉学の道に励んだと言われています。

その後は魯の公務員として順調に出世していきましたが、孔子が37歳の時に、仕えていた君主がクーデターに失敗したことにより、国外へ亡命します。

その後は弟子を教育したり、自らの思想を普及する活動に専念します。

孔子の死後、弟子たちは孔子の言行を集めて『論語』という本にまとめました。

『論語』は後に儒教の中心的なテキストとなり、その教えは中国だけでなく東アジア全域の文化、政治、教育に深い影響を与えました。

 

孔子が生きた春秋戦国時代は、諸侯国が分裂し、争いが絶えない時代でした。

そのため社会は混乱し、礼儀や道徳が失われ、秩序が崩れていました。

孔子は、このような混乱した時代を見て、人々に道徳や倫理を教えることで社会を正すことを目指しました。

孔子の主な思想

孔子の主な思想を紹介します。

仁(じん)

「仁」とは、他者に対する思いやりのことです。

孔子は他者を尊重し、思いやりを持つことが個人の道徳的発展に不可欠であると考えました。

礼(れい)

「礼」とは、礼儀、儀式、正しい行動のことです。

孔子は儀式や礼儀が社会の調和を保つ上で重要だと考え、個人が社会の中で適切に振る舞うことを重視しました。

中庸(ちゅうよう)

「中庸」とは、極端を避けたバランスの良い行動のことです。

例えば、過度な贅沢は傲慢につながりますが、一方で禁欲のしすぎは人生の楽しみを損ないます。

孔子はこのような両極端を避け、バランスの良い人生を送ることを重視しました。

ちなみに、孔子より167年後に生まれた古代ギリシャの哲学者アリストテレスも「中庸」を主張しています。

孝(こう)

「孝」とは、親に対する敬愛と尊敬の気持ちのことです。(「親孝行」の「孝」ですね。)

孔子は子供が親に対して敬意を示し、彼らの面倒を見ることが重要であると主張しました。

政治と道徳

孔子は政治は道徳的であるべきだと考えました。

孔子は政治的リーダーが仁や礼を実践し、自らの模範によって国民を導くべきだと主張しました。

つまり、リーダーは力や権威に頼るのではなく、自らの良い行いで民を導くべきであるという考えです。

ちなみに、古代ギリシャの哲学者プラトンも、統治者が理性によって国を正しい方向に導くべきだと主張しています。

孔子の名言

本の写真

己の欲(ほっ)せざる所は人に施(ほどこ)すこと勿(なか)れ

意味:自分がしてほしくないことは、他者にしてはいけない。

過ぎたるは猶(なお)及ばざるが如(ごと)し

意味:行き過ぎたことは及ばないことと同じである。

巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)

意味:言葉巧みにうまいことを言って中身が伴わない人は、思いやりの心がない。

他の思想との関係

孔子の教えは、弟子たちによって後世に語り継がれました。

孔子の死から約100年後に生まれた孟子(もうし)は、孔子の「仁」の思想を発展させ、性善説を唱えました。

また、孔子の死から約170年後に生まれた荀子(じゅんし)は、孔子の「礼」の思想を発展させ、性悪説を主張しました。

孔子のおすすめ入門書

孔子の思想を学ぶためのおすすめ入門書を紹介します。

 

(おまけ)孔子の面白エピソード

優れた弟子との交流

孔子は、様々な背景を持つ弟子たちと共に学び、交流を深めました。

彼は弟子たちの長所を見つけ、それぞれに合った教え方をしたと言われています。

一人ひとりの個性に合わせた指導は、今日でも部下の育成や子育てにおいて参考になりますね。

まとめ

この記事では、孔子の思想についてわかりやすく解説しました。

孔子は春秋時代の混乱した世の中を生き、道徳や倫理を広めることで社会を正すことを目指しました。

孔子のスタンスは今も多くの経営者の手本になっています。

また、経営者ではなく一人の人間としても、周囲との人間関係、仕事、人生において、参考になる点も多いと思います。